MakeHouse株式会社
代表取締役
眞木健一
MakeHouse株式会社
代表取締役
眞木健一
売上・利益を出している会社には、自社の商品があります。さらに自社商品を作るだけでなく、規格化を図り、売れる仕組みをどんどん作る会社は、より大きな利益を上げているのです。
商品を規格化するということは、顧客のニーズに寄り添い、より商品を洗練させていくこと。すると、商品が非常にキャッチーになり、顧客にとって分かりやすく、買いたい商品になるわけです。
また、営業側も、営業しやすい商品になっているため、クロージングまでの期間が短くなります。設計から見積、工事までも、規格化されているため、時間や人件費をかなり抑えることができるようになるのです。
良い規格型商品を作る、もしくは、他社の規格型商品を扱い、良い規格型商品を販売していくことが、工務店にとっては有益な商品戦略になっていくのです。
CONTENTS
①コロナ禍後の大きく変わった需要に対応するための規格化住宅とは
②規格化住宅で他社に圧倒的な差をつけるためのBIMについて
③規格化住宅を集客に結び付けるための導線と具体的な集客ツール
④初回面談でクロージングを掛けるためのツールと使い方
⑤参考積算書による見積もり改善、45日工程を実現する規格化商品の作り方
⑥工務店のすべての悩みの寄り添う、独自開発の規格化商品「S」について
Products
Sは、洗練のデザイン、最高の性能、新しい間取り、全てを備えた圧倒的商品力を持った規格住宅を月に1回発表。しかも、1規格に対して、予めお客様の様々なニーズに沿ったパターン30以上用意しています。顧客のニーズが、どれかのパターンにハマる、だから、売れる規格住宅になるのです。
Work Flow
Sは、BIMの技術を工務店のあらゆるワークフローで活かすようにしています。その結果、詳工期半分で作業量を2倍にし、利益額を高めることができます。また、工務店が人員を増やすことなく、利益額を増やす仕組みを構築することができます。
Presentation
私たちは誰がセールスをしても高い成約率を実現するために、事前にプレゼン資料などの営業ツールを作り込んでご用意。集客するためのツールまでパッケージとしてついているだけでなく、時代に合ったノウハウを常に共有し、反映さえ、お届けするため、Sの商品で事業の安定化を図ることができます。
Performance
数百万にも上る加盟金や毎月の会費を前に断念した方も多いのではないでしょうか?工務店向けにフランチャイズや加盟ビジネスを展開して生きる企業もあるでしょう。しかし、Sでは、住宅の規格ごとに安価にお渡しすることが可能です。チャレンジに必要な価格をなるべく低くし、工務店様に多くのリターンを得られるように努めています。
今回の無料オンラインセミナーを主催する眞木健一は、価値が落ちる家づくりに疑問を持ち地域の工務店が経営を安定させながら、顧客を幸せにする方法を常にアップデートしてきました。
2020年にはコロナ禍にある中、顧客のニーズは激変しました。新しい売り方、新しい間取り、価値ある住宅作りが主流となります。その中で、規格化住宅への取り組みに着手するということは、工務店が生き残るための条件と言えます。
無料のオンラインセミナーですので、私たちのサービスに興味を持った工務店様だけでなく、今回のセミナーでお伝えする規格化住宅への取り組み・ノウハウにご興味のある方は、ぜひ、お気軽にご参加下さい。工務店様の変革の一助の時間をご提供させて頂きます。
-Contact Us-
参加はこちらから
無料セミナーへのご参加を希望される企業様(事業者様)は、下記のお問い合わせフォームより、ご依頼・お申し込み下さい。また、質問や相談なども気軽に受け付けております。